はろ!
さて、素敵なリリースイベントを開催してくれる錦戸さん。
ツイッターでも素敵なコメントを。
ちょっと遅くなっちゃいましたが書かせてもらいます^^
Contents
言いたいことは包み隠さず言うのが錦戸亮
錦戸亮ちゃんの「言いたいことは言う」という性格では、
今まで、相当な我慢をしてきたのではないかと思われます。
おかしな報道にちょっと怒ってましたね。
でもそんな素直な感情を錦戸の言葉で表現してくれるのはこんなにも安心するんだなって思ったよ。
またまた感謝です^^
皆様も安心したでしょ??
今までは黙ってやり過ごしてきたけど、根拠の無い嘘を適当に並べて、みんながどういう気持ちになるか考えましょうね。相手方の人生を弄び、何より応援して頂いてる方々の不安を煽る報道はやめて頂きたい。
皆さん安心して下さいね。
だがしかし!両親は34の息子が恋してない事を安心するんだろうか🙈— 錦戸 亮 (@RyoNishikido_JP) October 26, 2019
錦戸亮ちゃんの文章力はスバ抜けている!
さて、ちょっと違う方面から、面白いツイートが!
錦戸さんのツイートがすばらしいと、
フリーライターの相田冬二さんのツイッターでめっちゃ絶賛されてました。
たまたま目に入ってしまったのだが、なんというか、誠実で切実で、イノセンスとユーモアが、ちらし寿司のようなやさしさでランデヴーしているtweetで、コミュニケーションの可能性というものを、勝手ながら感じてしまった。いいね! https://t.co/sEIIvtDF6u
— 相田 冬二 (@aidatoji) October 27, 2019
もう一回、読み直してみたんだが、錦戸亮さんのこのtweetには、喜怒哀楽のすべてがあるんだよな。しかも分裂してなくて、つながってる。センスっていうのは無理せず、こういうことができるし、西のひとならではのやわらかさが結果すべてを抱擁している。 https://t.co/v59UaeWtAr
— 相田 冬二 (@aidatoji) October 27, 2019
最初の一文は、「怒」りの訴え。
次の一文は、「哀」しい願い。
そして、ファンが「楽」になるよう安心を投げかけ、最後には「喜」ばせる。怒哀楽喜亮。お見事。 https://t.co/sEIIvtDF6u— 相田 冬二 (@aidatoji) October 27, 2019
「みんな」と「皆さん」使い分けが天才!!
「みんな」と「皆さん」の使い分けとか、もう天才的。
日本語に愛されている。 https://t.co/sEIIvtDF6u— 相田 冬二 (@aidatoji) October 27, 2019
教科書に載せたほうが良い!ですって!!
教科書に載せたほうがいいかもしれない。一文めは、怒りの名乗りで始めながら丁寧な提案調で締める。二文めは、特定の、そして不特定のだれかを護るためピシリと。三文めは、フレンドリーに呼びかける。だがしかし!と楔を打ち込み、ラストはひとりごと。ですますで緩急をつけてるから、独白も活きる。 https://t.co/sEIIvtDF6u
— 相田 冬二 (@aidatoji) October 27, 2019
ありがとうございますぅぅぅ!!!
アタシ的に錦戸のツイッターの内容はあの言葉を聞けただけでもう、すでに満足で。
それなのに、さらに、そのツイートをライターを本業としている人からべた褒めされることの嬉しさったらないわww
そうなんです!!
錦戸の文章力はハンパないんです!!
レンジャーだっけ?NEWSの「錦戸亮」(←タイトルw)だっけ?
昔、錦戸家のお話を書いておりましたが、これまたすばらしい文章で、
ユーモアあふれる内容にこちらも毎回見るのが楽しくなりました。
まだ、ウチにレンジャーBOOK届いていないから、届いたら確認してみよう。
錦戸家でお姫様扱いされる妹に嫉妬する錦戸を朝食のヨーグルトでうまく表現した話は面白かったわぁ。
皆様覚えてる??
昔のことでアタシもうろ覚え。
レンジャーだったら嬉しいな。
あのシリーズ大好きだったので読み返したい^^
相田冬二さん。
これからも錦戸のツイートに採点をよろしく願いいたしますぅぅ^^
それにしても、「レンジャーBOOK」はよ届け!
錦戸亮ちゃんからハロウィンに素敵なプレゼント??
さてさて、先程アップしてくれた動画ですが!!!
なに?なに?
ハロウィンにステキなプレゼントがあるようですねぇ^^
なーにかなぁ???
錦戸亮ちゃんの自撮りです^^
おぉ!!
良いね♡良いね♡
楽しみにしとるよぉ^^
関連記事
錦戸亮ちゃんの可愛すぎるツイッター講座 ~リプライとリツイートの違い~
錦戸亮ちゃんのツイッター講座3と「NMOAD」の再追加の申込開始
コメントを残す